ユースチーム"Youth For Rights"-
興味と個性を大切に、学び・動く、手作りの活動
大学生を中心としたメンバーが「子どもの権利」に関するディスカッションによって
自分たちの学びを深め、イベント等を通じて啓発活動をしています。

Youth For Rights SNS

Youth For Rights NEWS

子どもの権利と自分との関係を考えられる良い時間でした。

2020年01月12日

子どもの権利と自分との関係を考えられる良い時間でした。

シーライツ・ユースの北村と申します。今回は、去年11月16・17日に行われた子どもの権利条約フォーラ

2019年10月17日

【11/16 11/17】子どもの権利条約フォーラム2019分科会出展します!

2019年11月16日17日に行われる「子どもの権利条約フォーラム2019」の2日目、11月17日(

「教育虐待」を考える~学習会を開催しました

2017年08月17日

「教育虐待」を考える~学習会を開催しました

「教育虐待」を考える~学習会を開催しました 先日、セミオープンで学習会を開催しました! 今回の議題は

Youth For Rights NEWSを全て読む

Youth For Rightsの活動

YFRプロジェクト

日頃見逃されてしまいがちな、日常生活に溶け込んでいる子どもたちの「もやもや」に注目していくYFRの新プロジェクトです。自分たちの経験と照らし合わせながら、改めて問いなおし、発信していきます。

「よむ会」&学習会

「よむ会」は、子どもと子どもの権利について、書物(主に小説)を通し、考え、語り合い、共に学んでいく場を創ることを主な目的としています。
学習会は、子どもの権利啓発をしていくために、まずは自分たちが「知る」ことが大切であるという考えからはじまりました。国内外の子どもに関するあらゆるテーマについてディスカッションを通して学びを深め合っています。

連続セミナー

日本政府の子どもの権利条約批准20周年を記念して、5回開催しました。セミナーでは、国際協力やグローバル教育などの分野で、子どもの権利条約の理念を基盤に活動している団体に共催を呼びかけ、子ども(の権利)に関わる様々なテーマで、一般公開のセミナーを協働型で開催しました。

学習会

学習会は、子どもの権利啓発をしていくために、まずは自分たちが「知る」ことが大切であるという考えからはじまりました。2014・2015年度は、自分たちが興味のあることを調べて共有し、ディスカッションを通して学び合いました。2016年度は、それに加えて、実践的な事例や課題をドキュメンタリー作品を用いて学びました。

子ども連携プロジェクト

①「子どもの権利」カレンダー制作
中学生と「子どもの権利」の大切さを伝えるカレンダーを作りました。
中学生へのワークショップ実施
カレンダー制作
カレンダーのダウンロード(子どもの権利条約カレンダー2017.pdf)

②活動サポート
お茶の水女子高校の生徒たちが、シーライツのカンボジア事業地・タナオ・コミューンの子どもたちに送る学習冊子と、世界の子どもたちの状況を知らせる動画を作成。その活動をサポートしました。

Youth For Rightsでは、メンバーを募集しています。
YFRには、中高生から社会人まで幅広いユース世代のメンバーが各々のペースで活動に参加しています。
子どもの権利や国際協力に興味関心のある方、大歓迎です!
一緒に楽しく活動しましょう♪

資料

YFR広報紙「はなたば」

子どもの権利条約カレンダー

子どもの権利リーフレット

子どもの権利についての研修や人身売買・児童労働に関する子ども向けの啓発に必要な文房具を配布することができます。

童話や物語の本を5冊購入し、本が傷まないように補強してから図書室に届けることができます。

村の清掃と衛生について学ぶ「ゴミ拾いキャンペーン」を1回開催することができます。