お知らせ

お知らせ

【冬の募金にご協力ください】

お知らせ

2010年12月9日

【冬の募金にご協力ください】

こんにちは。シーライツ代表理事の甲斐田です。11月に、カンボジアへ行ってまいりました。シーライツが収

【報告】グローバルキャリアセミナー「アジアの子どもに出会って30年~子どもが笑顔で暮らせる社会をつくりたい」

報告

2010年11月25日

【報告】グローバルキャリアセミナー「アジアの子どもに出会って30年~子どもが笑顔で暮らせる社会をつくりたい」

11月17日に毎日エデュケーションのご厚意により、当会の代表理事・甲斐田万智子によるグローバルキャリ

【報告】中川香須美さんによるセミナー『カンボジアで買われる子どもたち』

報告

2010年10月25日

【報告】中川香須美さんによるセミナー『カンボジアで買われる子どもたち』

9月27日(月)にカンボジアから一時帰国中の中川香須美氏(プノンペンのパンニャサストラ大学講師)を講

【報告】大阪での代表理事・甲斐田万智子帰国報告会

報告

2010年10月21日

【報告】大阪での代表理事・甲斐田万智子帰国報告会

9月24日(金)大阪で「私の出会ったカンボジアの子どもたち」と題して帰国報告会を開きました。出会った

お知らせ

2010年10月12日

【東京事務所】ファンドレイジング担当・インターン募集

(特活)国際子ども権利センター(シーライツ)では、この度東京事務所において1名のインターンを募集いた

【報告】グローバルフェスタ2010

報告

2010年10月12日

【報告】グローバルフェスタ2010

10月2日・3日に、東京・日比谷公園でグローバルフェスタJAPAN2010が開催されました。 天候が

報告

2010年10月6日

ご協力、ありがとうございました!~2010夏の緊急カンパ~

シーライツでは、2010年7月から3ヶ月にわたり、「緊急カンパ」を募集しました。 2010年9月末ま

お知らせ

2010年10月6日

【必見】11/ 17(水)代表理事・甲斐田万智子によるキャリアセミナー開催

青少年からシニアまで、海外留学と国際交流を支援する毎日エデュケーションのグローバルキャリアセミナー。

【報告】2010夏・カンボジアスタディツアー

報告

2010年09月27日

【報告】2010夏・カンボジアスタディツアー

2010年8月24日~8月30日にカンボジアスタディツアーが行われました。 今回は、高校生から社会人

10/20(水)帰国報告会 『カンボジアの子どもたちを助ける7つの方法』

お知らせ

2010年09月19日

10/20(水)帰国報告会 『カンボジアの子どもたちを助ける7つの方法』

カンボジアには、もの乞い、物売りをしながら路上で働く子どもたち、性産業で働かされる子どもたち、家内労

お知らせ

2010年09月8日

9月27日(月)セミナー開催 『カンボジアで買われる子どもたち ~私たちにできること』

 カンボジアでは子どもが買春やポルノの被害に遭う事件が後を絶ちません。 そして残念ながらそのような事

お知らせ

2010年08月23日

9/24 代表理事・甲斐田万智子帰国報告会開催

『カンボジアで出会った働かされる子どもたち~わたしたちにできること』 カンボジアには、もの乞い、物

お知らせ

2010年08月20日

グローバルフェスタJAPAN2010◆10月2日(土)・10月3日(日)in東京

シーライツもブース出展予定です。人身売買や虐待の被害にあった少女たちが、社会復帰のための職業訓練で作

毎日新聞にシーライツが紹介されました

お知らせ

2010年08月12日

毎日新聞にシーライツが紹介されました

2010年8月7月号の毎日新聞朝刊に、シーライツとインド・カンボジアの子どもの問題が掲載されました。

お知らせ

2010年08月9日

カンボジアでの取り組みが北海道新聞で紹介されました。

2010年8月5月号の北海道新聞朝刊に、シーライツ・カンボジア事務所と現地パートナーNGOへの取材記

お知らせ

2010年07月23日

「インドプロジェクトの終了」と「大阪事務所の閉鎖」のお知らせ

正会員のみなさまには総会資料としてご案内をさせていただきましたが、カンボジアプロジェクトに集中して力

お知らせ

2010年07月23日

【報告】2010年度通常総会

シーライツでは、2010年度通常総会を6月26日に開催しました。 総会は、昨年と同様にJICA広尾セ

お知らせ

2010年06月29日

甲斐田万智子代表理事 【帰国のごあいさつ】

みなさま、こんにちは。シーライツ代表理事の甲斐田です。 本日は、皆さまにご報告があります。過去7年

子どもの権利についての研修や人身売買・児童労働に関する子ども向けの啓発に必要な文房具を配布することができます。

童話や物語の本を5冊購入し、本が傷まないように補強してから図書室に届けることができます。

村の清掃と衛生について学ぶ「ゴミ拾いキャンペーン」を1回開催することができます。