お知らせ

カンボジアだより

離任のご挨拶

カンボジアだより

2011年03月30日

離任のご挨拶

        &

プラサー小学校分校建設から1年がたちました!

カンボジアだより

2011年03月25日

プラサー小学校分校建設から1年がたちました!

カンボジア事務所の筒井です。 プラサー小学校分校建設から早くも1年が経過しました。時がたつというのは

【報告】スバイリエン事業の参加型評価を実施!

カンボジアだより

2011年03月23日

【報告】スバイリエン事業の参加型評価を実施!

カンボジア事務所の筒井です。 先月、スタディツアーを終えてすぐ、参加型評価ファシリテーターの田中博(

人身売買・児童労働防止ネットワークを学校で結成!

カンボジアだより

2011年01月17日

人身売買・児童労働防止ネットワークを学校で結成!

こんにちは。カンボジア駐在スタッフの長島です。シーライツとHCCはスバイリエン州で子どもの人身売買

日本人男性、子ども買春で有罪判決

カンボジアだより

2010年12月17日

日本人男性、子ども買春で有罪判決

   昨年の9月にカンボジアで子ども買春の罪で日本人男性、加藤被告が告訴されましたが、今年の10月

ニューヨークから!~ボランティアさんのご紹介~

カンボジアだより

2010年12月17日

ニューヨークから!~ボランティアさんのご紹介~

 今回は、「カンボジア便り」を影で支えてくださっているボランティアさんをご紹介したいと思います。カン

カンボジアだより

2010年12月10日

性的搾取される子どもたち

性的搾取される子どもたち カンボジアの子どもたちと人身取引 カンボジアは人口の約半数を子どもが占める

就労年齢未満の少女たち、労働施設の一斉検挙で救出される

カンボジアだより

2010年12月6日

就労年齢未満の少女たち、労働施設の一斉検挙で救出される

 シーライツとパートナーNGOであるHCCが行っている子どもの人身売買・児童労働防止プロジェクトで

カンボジアの伝統文化:プチュンバンと水祭り

カンボジアだより

2010年11月25日

カンボジアの伝統文化:プチュンバンと水祭り

 こんにちは。カンボジア事務所の筒井です。カンボジアでは、年始の1日はお休みですが、それ以外はクリス

アフェシップ・フェア・ファッション

カンボジアだより

2010年10月24日

アフェシップ・フェア・ファッション

 アフェシップ・フェア・ファッション(AFF)は、人身売買、性的搾取、DVなどの被害にあ

アムネスティ、人権について厳しく評価

カンボジアだより

2010年09月23日

アムネスティ、人権について厳しく評価

こんにちは。甲斐田です。カンボジアの子どもの人権状況を考えるとき、カンボジア全体の人権状況が国際的に

【番外編】スバリエン州での一日

カンボジアだより

2010年09月21日

【番外編】スバリエン州での一日

  先日、以前カンボジアだよりでご紹介したプラサー小学校に行ってきました。 http://

新自助グループ結成!

カンボジアだより

2010年08月20日

新自助グループ結成!

こんにちは、長島です。シーライツは、ベトナムとの国境に位置するスバイリエン州で現地パートナー団体HC

路上一掃で、注目が高まるタイの物乞い問題

カンボジアだより

2010年07月7日

路上一掃で、注目が高まるタイの物乞い問題

 こんにちは。甲斐田です。このほど帰国しましたが、3年近くのバンコク滞在期間、町を歩くと必ずといっ

6月1日、「国際子どもの日」のイベントに参加!

カンボジアだより

2010年06月4日

6月1日、「国際子どもの日」のイベントに参加!

  会場を彩る子どもたちのマーチングバンドcシーライツ   はじめまして、こ

カンボジアだより

2010年06月1日

ベトナムで物乞いするカンボジアの子どもたち

ベトナムで物乞いするカンボジアの子どもたち 子どもの物乞いも人身売買 2000年代中ごろから注目され

プラサー村に小学校完成!

カンボジアだより

2010年05月23日

プラサー村に小学校完成!

プラサー村に小学校完成! こんにちは、筒井です。昨年度、シーライツは特別な事業として学校建設に取り

2010年春 シーライツ・カンボジア・スタディツアーの報告~Part 1~

カンボジアだより

2010年04月23日

2010年春 シーライツ・カンボジア・スタディツアーの報告~Part 1~

こんにちは、長島です。3月15日から22日まで第9回シーライツ・カンボジア・スタディツアーが実施さ

子どもの権利についての研修や人身売買・児童労働に関する子ども向けの啓発に必要な文房具を配布することができます。

童話や物語の本を5冊購入し、本が傷まないように補強してから図書室に届けることができます。

村の清掃と衛生について学ぶ「ゴミ拾いキャンペーン」を1回開催することができます。